忍者ブログ
広島の酸素カプセルサロン個人ブログ
[39]  [40]  [41]  [42]  [43]  [44]  [45]  [46]  [47]  [48]  [49
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

男性諸君 

風邪はひかないようにしましょう!!

あくままでも 英国人の数値ですが

夫や恋人など、風邪をひいた男性パートナーに対する

妻/恋人の52%は同情心が、

わずか5分
しか

続かないことが調査の結果、判明した。

(18%は最初から無いらしい・・・)


一方、男性の70%は同情的で

60%は代わりに家事を行い

64%は夕食の支度をするそうです。

「下心があるからだ」とも言われていますが

5分よりはマシだと思う・・・



日本の女性が、我が嫁がそうでない事を

祈るばかりです。

大丈夫!きっと・・・多分・・・

ネタ元(UK Today の記事より)


足あと残してくださいね♪
広島ブログ
PR
「レピストラリー・エチケット」

何だか素敵な響きですよねぇ~

今から予想される新型インフルエンザの予防の1つ。

咳をするときにマスクをしたり口元をハンカチなどで覆う事♪


「レピストラリー・エチケット」は、

感染 してしまった人が周囲の人に感染させないようにする効果があるそうです。

うちの3人組も まだ 予防接種は これから。

まだ 発見された訳では ありませんが・・・・

親が教える事も ありますね。
6日 土曜日

午前中は 娘達の保育園で生活発表会

11月から 家でも唄、劇の練習に余念無く

親バカながら これでバッチリと太鼓判。


ステージでの出来も上々。

褒め称えながら 次はサッカー観戦。


子供達 サッカーの生観戦もビックアーチも初めて。

試合そっちのけで アッチへコッチヘ・・・

アウェーチームのスタンド近くへ行かせたので

他の方への迷惑も無く 私もゆっくり観戦。


しかし・・・

さぶかった~~~~~!!


後半の途中からしか観れなかったのですが

あまりの寒さでセレモニーも観ず帰る始末。

でも、スタンドに座って10分後に1点目

それから 2点3点 得点は全部見たのは運の良さ? 


「今度は 暖かい日に行こうね」と子供達。



あんたら観て無いじゃん!!


その後の買い物は さすがにしんどかった・・・



足あと残してくださいね♪
広島ブログ
すっかり放置状態になっておりました。

1週間 早いものですね。

子供達の学校・保育園そして仕事も

行事が重なり 慌ただしく経過し

する事1つでも減って一安心。


そんな中、お兄ちゃんの誕生日に加え

もう1つ お祝い事?がありました。


長女 5歳 1本目の歯が抜けました

(* ̄(エ) ̄)/°・:*【祝】*:・°\( ̄(エ) ̄*)

お兄ちゃんが遅かった(1年生になってから)

ので随分早い気がしますが

本人とっても喜んでいます。



後はお兄ちゃんが持っているように

抜けた歯を入れるオルゴール付きの箱を

注文されました。


キティちゃんの好いのがあったら 買おうと約束中。


足あと残してくださいね♪
広島ブログ

昨日は長男8歳の誕生日。

ささやかながら お祝いをした。

8歳の抱負は?と聞いたら

「毎日 からあげが食べたい」


いや・・・それは抱負では無く 願望だと思う・・・


おじいちゃんから プレゼントで貰った

人生ゲーム

「俺は 金持ちだ~~~」と自慢。


そこまではならなくも

せめて 踏み外さない様に・・・


足あと残してくださいね♪
広島ブログ

お祝いのような 虹 きれいでした。


最新CM
[10/16 ミセスルフト]
[07/02 ⑦パパ]
[06/30 ミセスルフト]
[06/30 ミセスルフト]
[06/28 チェリー]
[06/26 ウリ坊]
[04/26 ミセスルフト]
[04/26 ブログなしにゃにぃ]
[03/03 あんこや]
[02/28 ミセスルフト]
フリーエリア
フリーエリア
広島ブログ
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新TB
フリーエリア
ブログペット
アクセス解析
プロフィール
HN:
LUFT
性別:
非公開
自己紹介:
広島で酸素カプセル専門店 
個人で経営奮闘中

旧ブログへは
管理者用にあるリンクから
ブログ内検索

Copyright © 酸素カプセルサロンLuft All Rights Reserved.
Material & Template by Inori
忍者ブログ [PR]