忍者ブログ
広島の酸素カプセルサロン個人ブログ
[40]  [41]  [42]  [43]  [44]  [45]  [46]  [47]  [48]  [49]  [50
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

自律神経

交感神経と副交感神経の2つに分類され

人の身体の活動と休息をコントロールする

スイッチのような神経。


これが上手く切り替わらなくなってしまった人が

自律神経失調症と言われます。


症状の中に首や肩のこりを訴える人が多いのですが

11月7日 日本自律神経学会において

東京脳神経センター松井孝嘉氏により

同センターに自律神経失調症で入院した265人に対し

首の筋肉の異常をなくす治療を実施したところ

92・5%が1~3か月で治癒した


と発表された。


自律神経失調症チェック

1.めまいや耳鳴りのするときが多い。または立ちくらみをよく起こす。

2.胸が締め付けられる感じがする。
または胸(心)がザワザワする感じが時々ある。

3.心臓がいきなり早くなったり、脈拍が飛ぶようなことがある。

4.息苦しくなるときがある。

5.夏でも手足が冷えるときがある。

6.胃の調子が悪いときが多い。
(お腹がすかない・胸やけ・ボウマン感・胃が重いなど)

7.
よく下痢や便秘をする。または便秘と下痢を繰り返す。

8.肩こりや腰痛がなかなか治らない。

9.肩こりや腰痛がなかなか治らない。

10.顔だけ汗をかく。または手足だけ汗をかく。

11.朝、起きる時に疲労を感じる。

12.気候の変化に弱い。

13.やけにまぶしく感じる時がある。

14.寝ても寝ても寝たりない! または不眠症だ。

15.夢をよく見る(怖い夢や戦うような夢を見る。
うなされる。金縛りになる場合は特に注意)


16.風邪でもないのに咳がよく出る。
(特に首を触った時や、冷たい空気を吸った時など)

17.
飲み込みづらい時がある、ノドに違和感がある。
ロレツが回らない時がある。



4つ以上当てはまる人はご注意

7つ以上の人はすぐに専門家に相談して下さい。


首のこりの解消だけなら Luft でも対応可。


足あと残してくださいね♪
広島ブログ
PR
昨日 テーブルの上に携帯電話置いてたら

息子が お茶をコップに注ぐのを失敗・・・

水(お茶)浸しの携帯に冷や汗かきました。

運良く 問題ありませんでしたが

トイレや洗面所、キッチンで水没する人は結構多いとか。

我が家でも 過去2台の経験あり。


そんな時、バッテリーを外して乾かすのは

当たり前?な対処方ですが

それに加え、出来るだけ早く

無水アルコールに5分位漬けて

水分を飛ばすと良いらしい

後はドライヤーのCOOLで乾かす。


初めて知った豆知識

これで水没しても大丈夫かな?

しないにはこした事はありませんけどね。



足あと残してくださいね♪
広島ブログ


北京オリンピック直前

にわかに起こったドーピング問題。

ようやく結論が出そうです。

世界アンチ・ドーピング機構(WADA)より

「疲労回復には有効」 としながら

「競技力を増進するデータは無い」

との回答を受けました。

これを受けて ドーピングでは無いと結果が出ました。が、

本当の結果は 今日22日 WADAの理事会で決まります。


これでまた、酸素カプセルが注目されると嬉しいです。


スポーツ選手で注目されていますが

そうでない人達にもとっても好い物な酸素カプセル。

以下 日本国際健康気圧協会の文章抜粋

・スポーツ選手の障害改善(罹病期間を70%短縮)

・急性脳卒中患者に対して有用性が高かった

・壊疽を伴う糖尿病患者に実施し、好成績

・感染抑制、コラーゲン合成、血管新生、上皮形成の促進

その他、癌と免疫、AIDS, 視力、重金属毒性、

皮膚疾患、老化予防など

多方面にわたる疾患への可能性を秘めている用具である。

酸素供給能力が改善されれば、

行動力、思考力、判断力が

回復することが期待できます。




忙しい人 行動力、思考力、判断力が鈍っていませんか?

何かと気になるお年頃の人 老化予防はいかが?



足あと残してくださいね♪
広島ブログ
そう!!
今日のニュースでお聞きになられた方いらっしゃいますか?

酸素カプセルは ドーピングではありません。

疲労回復し、

アスリートの方の持っている力を存分に出せるよう

お手伝いするもの。

と考えれば自然。

血液検査をしても 分析は不可能。

こんな 普通の事を今更・・・・ですが・・・・

世界のルールは ルール。

これから、堂々と アスリートの方々が 

酸素カプセルを使い存分に

力を発揮していただけるのは 嬉しい限りです。

おっと・・・もちろん

一般の方々には もっと効果発揮♪

アスリートの方が酸素補給し 1日で使うこともしばしば・・・

しかし、

日常生活の場合は 3日は身体に残っているのです。!(b^ー°)


広島ブログ足跡残してね!


疲労回復への道に近い事も お忘れなく!!!
11月に入り 寒さを感じる日が多くなってきました。

気温が低くなると 冷え性の方は大変ですよね。

冷え性 = 低体温

これって太る原因になりますのでご用心。


低体温の人は 基礎代謝が低く

脂肪の燃焼が悪い上に 貯蓄しやすくなります。

ダイエットを試みても 結果が出にくいのも

もしかするとこれが原因かも知れません。


体温が1℃低いと 基礎代謝は12%低下します。

体重にもよりますが、1日約300~500kcal

カロリー消費に差があるとのデータがあります。

もし、同じ摂取カロリーで過ごしていたら

1ヶ月で1~2kg体重が増える計算
になります。


対策方法は 一般的には

①運動習慣を持ち 基礎代謝を上げる

②身体を暖める食事  になります。


これらはあくまでも長期的に見ないと効果はありませんが

導入はしやすく、すぐに始められます。

しかし、私のオススメは 仕事柄と言うのもありますが

酸素をタップリ身体に取り込む事。

酸素は脂肪をエネルギーに変える時に必要なもの

なので、カロリー消費のプラスに貢献し

新陳代謝が高まり 身体が温まってきます。

同時に 疲労回復やリラックゼーションを求める方には

酸素カプセルも有効な方法の1つです。


宣伝のような内容ですが、事実なので

1つ皆さんにオススメです。


最新CM
[10/16 ミセスルフト]
[07/02 ⑦パパ]
[06/30 ミセスルフト]
[06/30 ミセスルフト]
[06/28 チェリー]
[06/26 ウリ坊]
[04/26 ミセスルフト]
[04/26 ブログなしにゃにぃ]
[03/03 あんこや]
[02/28 ミセスルフト]
フリーエリア
フリーエリア
広島ブログ
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新TB
フリーエリア
ブログペット
アクセス解析
プロフィール
HN:
LUFT
性別:
非公開
自己紹介:
広島で酸素カプセル専門店 
個人で経営奮闘中

旧ブログへは
管理者用にあるリンクから
ブログ内検索

Copyright © 酸素カプセルサロンLuft All Rights Reserved.
Material & Template by Inori
忍者ブログ [PR]