と言うのをご存知ですか?
まず、英語に強い方に 原文です。
↓ ↓ ↓
http://www.healthassist.net/food/obesity.shtml
英語が苦手な方に
1.TVを視る
テレビを視る時は 実質 じっとして動きません。
その為、心拍数・血圧・代謝率が低下します。
長時間テレビを視る人(1日2時間以上)は、
短い人(30分位)に比べると明らかに肥満になります。
2.早食い
脳の満腹中枢に刺激が行くまで 約15~20分要します。
早食いの人はそれまでに多くの物を食べる
可能性が高くなり、肥満のリスクが高くなります。
3.間食をする
分かりやすい事項ですね。カロリーの過剰摂取の元です。
4.ファーストフードをよく食べる
これも当然ですね。ファーストフードは栄養が偏り 高カロリーです。
5.ストレスを受けると食べる
間食と同じです
6.忙しくて運動する暇が無い
しょうが無いですかね・・・・・出来るだけ時間は作りましょう。
7.太っている友人が居る
過去ログ参照
8.睡眠不足
過去ログ参照
9.カロリーと脂肪の量に気付かない
この食事は何カロリー?知らないで食べてる人多いです。
気をつけましょう。
10.クレジットカードで食事や食品購入をする
現金で精算する人より 3割増し費やす傾向がある。
11.朝食を食べない
食事を抜く = 飢餓 の状態になり、
より効率よく吸収し、より脂肪を蓄えようと反応します。
12.汚れては困る服ばかり着る
汚れても構わない服装の人に比べると、
活動量が少ない = カロリー消費も少ない
13.体重を量らない
目で確認する事を怠る人は 減少率が低下します = 上昇率は高い。
14.時間をもてあます
人は暇なときには、ついつい口に物を入れる機会が増えますよね。
気をつけましょう。
異常14項目 当てはまる事が少しでも少なくなるようにしましょう!!
今日は午前中から ブロガーさん2組ご来店
しょうさん ファミリー
はるめさん ファミリー
ありがとうございました。