広島の酸素カプセルサロン個人ブログ
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ぜい肉 = 皮下脂肪 なんですが
ぜい肉には もう1種類存在します。
筋力低下が原因で
脂肪+筋肉で垂れ下っているものもあります。
皮下脂肪は お腹→腰→背中 と言う感じで付いてきます。
お腹→腰 に内臓脂肪が加わりウエスト部分から
脂肪が付くイメージが高くなるのです。
そんなに太ってないのに
お腹だけがポッコリ出ている人
(男性に多いいわゆるビール腹)
これもその仲間です。
垂れ下がってないものの
脂肪+筋肉に加え
腹筋が支えられなくなった腸が一緒に出ています。
脂肪+筋肉の場合は、中高年になってくると
よく言い訳で聞かれるアレです
「重力に負けた」
お腹・二の腕・お尻のプラプラしたやつです。
土台(筋肉)を鍛えれば防げるしある程度改善も出来ます。
あれ?
そう言えば 3日前のネタの続きで補足をしようと思ったのに
脱線しました・・・・・
食事の内容で 最近よく言われる 低GI
消化吸収をゆっくりにして
腹持ち良くさせる食品と言う事ですが
一覧表を紹介しますので プリントアウトして
冷蔵庫などに貼っておくと良いかと思います。
GI値リスト

ぜい肉には もう1種類存在します。
筋力低下が原因で
脂肪+筋肉で垂れ下っているものもあります。
皮下脂肪は お腹→腰→背中 と言う感じで付いてきます。
お腹→腰 に内臓脂肪が加わりウエスト部分から
脂肪が付くイメージが高くなるのです。
そんなに太ってないのに
お腹だけがポッコリ出ている人
(男性に多いいわゆるビール腹)
これもその仲間です。
垂れ下がってないものの
脂肪+筋肉に加え
腹筋が支えられなくなった腸が一緒に出ています。
脂肪+筋肉の場合は、中高年になってくると
よく言い訳で聞かれるアレです
「重力に負けた」
お腹・二の腕・お尻のプラプラしたやつです。
土台(筋肉)を鍛えれば防げるしある程度改善も出来ます。
あれ?
そう言えば 3日前のネタの続きで補足をしようと思ったのに
脱線しました・・・・・
食事の内容で 最近よく言われる 低GI
消化吸収をゆっくりにして
腹持ち良くさせる食品と言う事ですが
一覧表を紹介しますので プリントアウトして
冷蔵庫などに貼っておくと良いかと思います。
GI値リスト

PR
この記事へのトラックバック